ナリナリくんのギリギリ生活

ナリナリくんのギリギリ生活

こんなことや、あんなこと普通の毎日の中でちょっと気になった発見を発信します^_^

税金の無駄遣い874億円ってどういうこと!!

「聞き捨てならない情報が出ました」

f:id:time-waits_for-no_one:20171108164644j:plain

知っていますか?

2016年度決算報告書において税金の無駄遣いなどの指摘金額が874億円だということを

 

しかも

 

10年ぶりに1000億円を下回ったというのです。

874億円も無駄遣いしておいて、消費税を10%UPとは何事なんだって思う人は多いと思います。

自分自身

「どんだけ無駄遣いしてんの」

 

と少し腹が立ったので掘り返してみました。

 

関連でこんな記事も書いてます。興味があれば是非 

time-waits.hatenablog.com

time-waits.hatenablog.com

 

 

目次

決算検査報告書とは?

憲法90条の規定に基づいて会計検査院が1年間に実施した会計検査の成果を明らかにした報告書のことです。

今回あった税金の874億円の無駄遣いは、この決算検査報告書の「指摘事項」の金額のことで大きく3つに分かれます。

  1. 不当事項・・・法律・政令若しくは予算に反し不当と認めた事項
  2. 意見を表示し処置を要求した事項・・・会計検査院法第34条又第36条の規定により関係大臣に対して意見を表示し処置を要求した事項
  3. 本院の指摘に基づき当局において改善の処置を講じた事項・・・本院が検査において改善の処置を講じた事項

以上3つの指摘事項により874億円もの無駄遣いが発覚したのです。

 

ある意味ではこの決算検査報告書があるおかげで税金の使い道が分かることは、いいのかもしれませんが、ここまで無駄遣いされると腹が立ちますね!!

 

中でも指摘事項のうち不当事項に当てはまる事項は大問題です。

 

犯罪と言ってもいいレベルの話ではないでしょうか?

 

今年だけじゃないんです。

毎年のように1000億円前後もの税金の無駄遣いが発覚してるんです。

 

なぜ多額の税金の無駄遣いが発生するのか?

国会議員の給料・納税の時期に始まる謎の工事・不要な施設の建設等様々な事案があります。

例えていうなら国土交通省

2008年から2015年にかけて防災無線を819基新設しました。

なんとその費用13億6千万!!

ちなみにこれが防災無線

f:id:time-waits_for-no_one:20171108212320p:plain

 

しかも、新設された防災無線が耐震不足であり、倒壊の危険性があり肝心な時にたおれてしまい、無線が流れない可能性があるのです。

 

 

そして国会議員の給料

 

一般の国会議員の給料が月額約130万

議長になると約220万になります。

 

しかも1年に3回に分けて支給される期末手当なるものがあり、

合計すると約2000万の年収になるのです。

 

さらにそれだけではなく

  • 交通費・宿泊費・・・月額約100万
  • 立法事務費委・・・月額65万
  • JR特殊乗車券・国内定期航空券・・・無料で乗れる特殊な券

等が別途支給されるのです。

 

全て合計した一般国会議員の年収が約4000万にもなるのです

 

それなのに問題ばっかり起こす国会議員を黙って見ていられますか?

 

問題を起こす国会議員は税金を返してほしいものです。

 

中小企業に勤めている僕から見れば「恵まれすぎ」だと、思わざるをえません。

f:id:time-waits_for-no_one:20171109122919p:plain

世界の国々と比べてみても、あの大国アメリカよりも高い給料が支払われているのです。

 

税金の無駄遣いをなくするためには

思えば、先日ニュースで取り上げられた育児教育無償化や、国債問題、年金問題など事あるごとに「財政危機」などといい、酒税を上げる・たばこ税をあげる・消費税をあげるなど、私たちに負担を課すことをずっと言い続けてきた政府

 

昔からある税金の無駄遣いはいつ解決するのでしょうか?

 

東日本大震災で苦しい生活をしている人たち

熊本地震で不安な生活をしている人たち

 

他にも生活で困っている事象がたくさんあるはずです。

 

まずは国会議員のバカ高い給料・それに伴う様々な手当を見直すべきです。

 

他にも納税の時期に始める道路工事や、今すぐ必要ではない施設の新設など他にもたくさんあります。

 

874億円正しく使ってくれたら、生活に苦しむ人たちがどれだけ救われることでしょう。

 

やめてほしいことはいくらでも出てきますが、残念ながら私たちが税金の使い道を決めれるわけではありません。

 

決めるのは政府なんです。

 

恐らく甘い汁ばかり吸っている今の国会議員がまともな税金の使い方をするとはとても思えません。

 

でも僕たちは選挙という手段で政府を選ぶことが出来ます。

信用できる人をしっかりと見極め選出することが大事ではないでしょうか?

 

他にも国会議員の定年制度をもっと短くするべきです。

 

現在は73歳で定年となっていますが、言葉は悪くなりますが73歳の老人に何を変えることが出来るのでしょう。

 

定年制の廃止を訴えるベテラン議員が多数いらっしゃるようですが、その人たちこそいわば「権力だけを握った老害なのです。

 

65歳で定年退職してもらい、天下りを徹底排除。

そして古い悪しき習慣を断ち切ることが今の日本には必要なのです。

 

最後に

この先自身の給料に疑問を持つ国会議員が現れるでしょうか?

限りなく無駄な施設の建築を止めさせる議員は出るでしょうか?

 

私利私欲ばかりの議員たちを見ているとこの先の日本の将来が不安になってきます。

 

思えば投票率も年々減ってきています。

 

これは国民が今の政治にあきれ果てているからなのです。

こんな税金の無駄遣いが毎年報道されては、あきれるのも無理ありません。

 

でも結局政府が変わらないと日本は良くならないのです。

 

政府を変えるため、老若男女もう一度厳しい視線で次回の選挙は投票に行きましょう!!

 

ここまで読んでくれてありがとうございました。

よろしければコメント・ブックマーク等お願いします。

でわー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早くも限界!!幼児教育無償化で一部無償化できず

f:id:time-waits_for-no_one:20171105104744j:plain

自民党の圧倒的勝利の背景に

「幼児教育無償化」

が大きく影響しているはずなのだが、

全部の幼児教育を無償化できないと雲行きが怪しくなってきています。

 

なぜ、全部の幼児教育の無償化が出来ないのか?

 

理由とともに、自分の考えをまとめてみました。

この記事も合わせてごらんください。

time-waits.hatenablog.com

 

目次

 

幼児教育とは

 

一般的に幼児教育とは1歳から6歳までに受ける教育のことです。

1歳から6歳までの期間は生涯にわたる人間形成の基礎・能力や才能の芽が培われる重要な期間です。

幼児期の子供たちはすさまじい速さで成長していきます。

「幼児期の1日=大人の一か月分」

という言葉があるくらいです。

この時期に年齢に応じた遊びや友達との関わりの中でいろいろな発見や体験を重ねていくことが大切なのです。

保育施設は、同年齢の幼児たちが多数いますので、よりよい刺激になるはずです。

 

現在でも3人目以降の幼児が保育園に入る場合は無料にするという制度もありますが、

少子化の進む現在お子さんが3人以上いる家庭は少なくなってきています。

 

このことから今回の幼児教育無償化に期待を寄せている人たちがたくさんいるのではないでしょうか?

 

 

 

対象外の保育施設

これをまず頭に入れてください。

深刻な保育所不足の中、認可されていない保育施設に通う子供はどれくらいいると思いますか?

現在17万人以上もいるのです。

 

 無償化対象者はこちら

*1

 

では、幼児教育無償化の公約に認可していない保育施設に通う子供は対象外

などという説明は当初あったのでしょうか?

僕の記憶では全然ありません。

 

なんと、政府が認可外保育施設の利用者は無償化の対象に含まないこと

を検討しているのです。

これは公約を守っていると言えるのでしょうか?

あまりに横暴な話になってきています。

 

認可外の保育施設とは

国の児童福祉法に基づいた認可を受けていない保育施設のこと。

 

認可されるためには、

  • 保育される人数に対する保育士の適正人数
  • 認可されるために必要な分の施設の広さと、設備
が必要になってきます。
 
しかも、認可保育施設よりも料金が高く、場合によっては月 10万以上かかるところもあります
 
現在早急に解決されなければならない問題に待機児童問題があります。
認可外保育園に入る子供たちの約半分が、認可保育園に空きがなく、
泣く泣く認可外保育園に入っているのです。
 

f:id:time-waits_for-no_one:20171105114501p:plain

一度2014年までは減少していますが、また増加傾向にあります。

この他にも隠れ待機児童がいるので、実際はもっといるはずです。

認可外保育園には、待機児童問題が深く関わっているのです。

 

認可外保育園の主な種類

等があります。 
 

認可外保育園が無償化に出来ない理由

消費税率10%に上げることによる増収分2兆円のうち、1兆円を幼児教育無償化に割り当てる方針だった当初の公約ですが、

認可外保育園まで対象にすると、財源の確保が出来ないことが主な理由です。

 

「お金が足りない」

 

そんなことは僕たちから言わせれば知ったことではありません。

幼児教育はとっても大事なことですが、幼児のいない人や低収入で生活している人なども上がった分の消費税を支払っていかなくてはなりません。

 

涙をこらえつつ、血のにじむような思いまでして一生懸命稼いだお金です。

 

財源を確保できないことを少し考えれば、選挙前に説明できたはず。

どうして、今になって「財源がない」などと言われなければならないのでしょう?

財源がないなら、閣僚・政治家の給料を減らしてしまえばいい

くらいに僕は思います。

少し乱暴な言葉ですが・・・

 

スウェーデンとフランスに学ぶ

代表的な少子化対策をしてきた国にスウェーデンとフランスがあります。

ではどんな対策をしてきたのでしょうか?

 

フランスの対策

フランスでも19994年出生率の低下をうけて、少子化に悩まされてきました。

ですが、対策することによって回復していったのです。

対策内容

  • 子供二人目から家族手当の支給
  • 高校までは学費無料
  • 在宅での保育サービスの充実化

 

スウェーデンの対策

スウェーデンでも1990年少子化に苦しめられてきました。

ですがそこからの対策が素晴らしいのです。

対策内容

  • 保育園の入園希望者に席を用意させるのが義務
  • 公立でも私立でも補助金が出る
  • 育児休暇中給与の80%支給
  • 幼児の育児中は勤務時間6時間

 

どちらの国も安心して子育ての出来る環境づくりに迅速に取り組んできたのです。

結果子供の数は増加して、少子化を改善させてきました。

 

少子化はこの国の非常事態と言っても間違いありません。

少子化が進むことによりこの国は老朽化していってしまうんです。

 

少子化対策の為に踏み出した幼児教育無償化のはずです。
 

自分たちの大切な税金を政治家の老害たちに預けている場合ではないのです。 

 

 

最後に

守れない約束はするべきではありません。

今回、認可外保育園を無償化しないという話で進むのであれば、僕たちに対する裏切り行為です。

「まことに遺憾です」

こんな記事もあります。

megumimtan.hatenablog.com

今回内閣の支持率が少し上がったようですが、僕には不思議でなりません。

そもそも、幼児教育無償化に関しては低所得者にはあまり恩恵がないと言われています。

それでも、公言した約束ならばなんとしても守ってもらわねば、困ります。

 

こんなことでは、安心した子育てが出来ません。

一層不安は募るばかりで、少子化も加速していきます。

 

そして、まずは待機児童を何とかしていかないと、いくら幼児教育無償化が進んだとしても様々な批判は免れないはずです。

 

今回の選挙で上がったマニフェストの中に「子育て安心プラン」を前倒しして、2020年までに、32万人分の保育の受け皿準備を進めるという話もありました。

 そもそもこれは、2013年の4月に5年後までに保育所の定員を40万人分増やすという目標が達成できず、再びマニフェストに掲げただけの話なのです。

前倒しでも何でもありません。

しかも明確なプランのないまま話していることなので、どう実現させるのかは不透明なのです。

 

そして今回の件で不安を抱えた子育て中の皆さん。

僕も同じです。

「頑張りましょう!」

 

よければコメントやブックマークお願いします。

でわ~!!

 

 

 イベント開催中です!

こちらもぜひ

 

 

*1:
0~2歳児までは低所得者限定で無償化
3~5歳児は全て無償化

知っておいた方がいい社会保障制度

皆さんは社会保障についてどこまでご存知ですか?

ちゃんと知っておくと、これからの生活を助けてくれる制度です。

逆に知らないままだと、損することも‥

社会保障について学んでいきましょう!

 目次

 社会保障制度とは

僕たちが、病気やケガで重篤な障害を負ってしまう等して、自分の力だけでは暮らしていくことの出来ない状態になってしまった場合に、生活を助けてくれる制度です。

 

社会保障制度には

等があります。

 

社会保険は、生活していくことが困難な事象が起こった場合に、一定の給付を行い、生活を手助けするのを目的にした強制加入の保険です。

 

社会福祉は、障害を持っている人や、母子家庭などの生活するうえで様々なハンデを負っている人たちを、手助けするために公的な支援を行う制度です。

 

公的扶助は、失業するなどで、生活が困難な人々に最低限の生活を保障し、自立を助ける制度です。

 

保健医療・公衆衛生は、皆が健康に生活できるように、様々な事項についての予防、衛生の為の制度です。

 

では、それぞれの制度でどんな風に僕たちの生活を手助けしてくれるのか説明していきます。

 

社会福祉

社会福祉には、児童福祉・母子福祉・高齢者福祉・障害者福祉があります。

 

児童福祉

保育所‥親の就労や病気などの事情で家庭で保育することができない乳幼児を保護者に変わり保育してくれる施設です。

つい最近も、保育所不足が話題になっています。

今現在も解決には至っていません。

保育所は保護者の所得で保育料が変わってきます。

 

子供手当子供手当には所得による制限はありません。

子供手当を受給するためには、申請手続きが必要です。

子供1人につき、月額1万3千円の支給が中学校卒業まで受けられます。

 

公立高校の授業料無償化・高等学校等就学支援金‥公立高校の授業料のみ無償化にになり、授業料以外の入学金や教科書代などは適用になりません。

また、国立・私立高校等に行く人には、月額9900円を限度として支援金が支給されることになっています。

所得による制限はありません。

 

児童相談所‥児童に関わる様々な相談をすることができる施設で、都道府県・指定都市に設置が義務付けられています。

全国に205か所あります。

 

母子福祉

児童扶養手当‥さまざまな理由により、片親だけで子育てをしている家庭への経済的な支援を行うものです。

子供が18歳になる日以降の3月31日まで支給されます。

この手当は所得によって差があります。

例 年収が130万未満の場合は月額41710円(子供1人、親一人の場合)

 

母子福祉資金貸付制度・母子生活支援施設など‥就学支度資金・就学資金・就業資金・就職支度資金・技能習得資金・医療介護資金・生活資金・転宅資金・住宅資金・専業開始資金・事業継続資金・結婚資金などにおいて、無利子または低利で資金を借りることが出来ます。

その他にも、保護を必要とする母子を入所させて生活指導を行う母子生活支援施設

生活保護制度における母子加算

所得税や住民税に関わる控除

各種の就業支援事業

など生活の手助けになる支援や施設を利用することが出来ます。

 

高齢者福祉

老人クラブ活動への助成高齢者の健康・生きがいづくりの活動や、高齢者健康スポーツ祭・囲碁、将棋大会・ねんりんピックなどの開催の手助け

 

介護保険制度‥この制度の導入により、様々な高齢者サービスを受けることが出来る。

強制加入の保険です。

 

障害者福祉

障害福祉サービス‥生活介護などで介護の支援が受けられる介護給付

自立訓練や就労移行支援などで、訓練に関わる支援を受けられる訓練等給付

市町村の創意工夫により、利用者の状況に応じて実施される地域生活支援事業

 がある。

これらは利用したサービスの量や所得によって料金が異なってきます。

 

特別障碍者手当‥重度の障碍者で、生活していくのにいつも介護が必要となる在宅の重度障碍者に月額26440円支給されます。

 

特別児童扶養手当‥20歳未満の障害を持つ児童を家庭で養育している父母に対して

障害者1人につき

1級障碍者の場合・・・月額50750円

2級障碍者の場合・・・月額33800円

支給されます。

 

公的扶助

公的扶助には生活保護と生活福祉資金貸付制度があります。

生活保護

これに関しては、先日ニュースで不正受給が話題となり、聞いたことのある言葉だと思います。

f:id:time-waits_for-no_one:20171103193823p:plain

グラフでもわかる通り年々増加しています。

これは最低限の生活を保障する制度です。

手続きの流れは「事前の相談⇒保護の申請⇒保護費の支給」となります。

生活保護

  • 生活扶助・・食費や光熱費など
  • 教育扶助・・学費など
  • 住宅扶助・・家賃等
  • 医療扶助
  • 介護扶助
  • 出産扶助
  • 生業扶助

等に分かれています。

必要に応じて単給か併給されます。

 

生活福祉資金貸付制度

低所得者世帯・障害者世帯・高齢者世帯・失業者世帯が対象で、連帯保証人を立てる場合は無利子、立てない場合は低利子で貸し付けを受けることが出来ます。

 

医療保険

 医療保険には、医療保険制度、国民医療費、特定健康診査、健康推進事業があります。
 

医療保険制度

国民保険制度‥すべての人が対象で、公的な医療保険に入ることになっています。

医療保険は、職域保険と地域保健に分けられます。

 

職域保険・・・一般のサラリーマンやその扶養家族を対象とした健康保険と公務員や船員などの従事者と、その扶養家族を対象とした共産組合や船員保険があります。

 

地域保健・・・各市町村が運営する国民健康保険があります。

 

この制度のおかげで、病気やケガなどで病院に行きやすくなるというわけです。

 

国民医療費

毎年医療にどれくらいの費用が使われたかを示すもので、自己負担額分を含む医療費の合計のことです。

国民医療費は、年々増加していて平成20年度には約35兆円にも上ります。

 

特定健康診査

医療保険者(国民健康保険・健保組合・協会けんぽ・共済組合など)に義務付けられた40~74歳までの被保険者と被扶養者の健康診断のことです。

 

健康推進事業

病気の予防や健康づくりのために、がん検診・歯周疾病検診・健康手帳の交付などが市町村により実施されています。

 

労働保険

労働保険には労働者災害補償保険と、雇用保険があります。

 

労働者災害補償保険

仕事中の災害や、通勤途中の災害で負傷したり、亡くなったりした場合に労働者やその遺族に必要な保険給付を行う制度です。

労働者を1人でも使用する事業は保険料を納付する義務があります。

そして、保険料は事業主が全額負担することになります。

また雇用形態に関係なく、パートでもアルバイトでも使用されて賃金を支給される人すべてが対象になります。

 

雇用保険

失業した人や、教育訓練を受ける人に、失業者給付を支給する制度です。

離職した時の年齢や、雇用保険の期間、離職の理由によって、給付をもらえる日数が変わってきます。

90~360日の間です。

倒産や解雇などで再就職の準備をすることが出来ないまま、離職せざるを得ない状況での離職者は給付日数や給付金が手厚くなる場合があります。

 

最後に

ここまでいろいろと社会保障制度について書きましたが、日本には知っておいて損はない社会保障がたくさんあります。

ここからまだ様々な社会保障が増える可能性もあります。

苦しい生活をしている人たちは最寄りの役場に一度聞いてみるのがいいかと思います。

もしかしたら、もらえるはずの保証が知らなかったことでもらえないことがあるかもしれません

せっかく税金を支払って生活しているのですから、社会保障について知っておくことに損はないと思います。

またなんか、気になる保証が出来たら、これに付け加えていきたいと思います。

 

ここまで読んでくれてありがとうございました。

良ければブックマークやコメント等お願いします。

でわ~!!

 

 

 

 

 

 

 

世界の中心で愛を叫べなくなる!?

邦画「世界の中心で愛を叫ぶ」と言えば、

「助けて下さい!!」

エアーズロックで叫んだシーンが話題の邦画です。

 

前々から有名だった世界遺産ですが、この邦画をきっかけにして、一層人気を増しました。

 

そのエアーズロック2年後登山禁止になってしまうのです。

 

理由は、先住民アボリジニの強い要望である。

先住民にとっては「聖地」であり、できれば登山を避けてもらいたいとの意向が強かったのです。

そこで、「登山する人の割合が2割を切れば登山を禁止できる」と基準を決めて最近2割を切ったため、登山が禁止されるようになった。

ヤフーニュース参照

エアーズロック2年後登山禁止 | 2017/11/1(水) 18:38 - Yahoo!ニュース

 

世界の中心で愛を叫ぶは、僕にとっても印象深い映画で、内容をざっくりというと、

 

当時婚約者である律子が偶然1つの古いカセットテープを見つける。

そして、彼女は突然失踪してしまう。

 

彼女の行き先が四国の木庭子町であることを知った主人公が、彼女のあとを追って、故郷へと向かった時、高校時代の記憶を辿り始める。

 

それは、初恋の人亜紀との思い出

 

亜紀は白血病を患っていて、辛い闘病生活を強いられてしまう。

 

そして、次第に弱っていく亜紀を見て、自分の無力さを嘆く主人公。

 

亜紀の憧れの地であるオーストラリアへの旅行を提案し、亜紀を連れ空港へ向かうが、台風の為足止めをくらい、二人の願いは叶わず。

 

空港で倒れてしまった亜紀は、その後還らぬ人になってしまう。

 

その二人の関係に関わっていた律子

 

闘病中、主人公と亜紀はカセットテープによる交換日記をしていた。

 

その受け渡しを手伝っていたのが、当時小学生であった律子であった。

 

そして、探しに来た主人公とあった律子は最後のテープを主人公に渡す。

 

それから数日後オーストラリアへ向かった律子と主人公は、

最後のテープにあった亜紀の遺志を叶えるべく亜紀の遺灰をエアーズロックの上で風に飛ばす。

 

と、大体の内容はこの通りです。

 

いや~懐かしい。

この機会に映画を借りてまた見返してみるのもいいかもしれません。

 

泣いても笑っても2年後には登山できなくなってしまうエアーズロック

 

恋人と行くのもよし、友達と行くのもよし!

 

この機会に旅行を計画してみたらいかがでしょう。

 

最後に

 

最近すごく痛ましい事件が起きました。

9人もの人間を殺害して、逮捕に至った殺人鬼白石隆

決して許されるべき犯罪ではありません。

 

 

もう一つ気になったのは、自殺サイトなるもの。

 

望むにしても、望まないにしても、この世に生を授かってきた子たちが、自ら命を絶つという決断を下してしまうというのは非常に悲しいです。

 

人生嫌なことの方が断然多いですが、必ず味方はいるはずです。

 

余命~年

 

宣告された人はどんな気持ちなのでしょう?

 

自ら命を絶つ決断を下す前に、よく考えてみましょう。

 

たった一度きりの人生です。

 

余命~年と宣告された人は無念で仕方がないはずです。

 

まだまだ数えきれないほどの楽しいことや、嬉しいことがきっとこの先待っているはず!!

 

「命を大事に」

 

悩んでる人たちに頑張れとは言いません。

 

でも、殺人鬼の被害にあってしまうより、いい選択肢はきっとあるはず。

 

この邦画を見れば命の大切さにきっと気づくはずです。

 

「痛ましい事件が今後減っていきますように」

 

でわ~!!

 

 

 

 

名言から学んでいくFX これであなたも勝率アップ!!

FXに関する記事は結構出ていますので、FXに関するそれなりの知識は皆さんお持ちだと思います。

 

なので今回はいろいろな本に載っているトレーダーたちの名言をもとに上手な取引の仕方を学んでいきましょう。

 

目次

 

負ける人ほどトレード回数が多い

FXのトレード方法にはいくつか種類があります。

この言葉を発しているトレーダーは、スイングトレードか、ポジショントレードをすることで負ける確率が減ると提言しています。

 

なぜスキャルピングデイトレードはオススメできないのか?

FXには必ず勝つという必勝法はありません。

負ける時は負けてしまう。いわば敗北ありきの取引なのです。

後からあげますが、

「絶対に負けたくない。必ず利益が発生した時点で取引を終えたい」

という考えの人は、痛い目を見いる前にやめた方がいいでしょう。

 

スキャルピングデイトレードでは、取引回数も増加してしまうため、同時に負ける確率も上がってしまいます。

 

一回の取引で利益が上がったとしても、利益が少ないため損をしたときに持っていかれてしまい、気がつけば大きく損をしてしまう例が多々あるのです。

パソコンにへばりつき一日中離れることもできないため、精神的にボロボロになってしまうでしょう。

しかも、各国の市場が活発になる時間帯を把握しておかなければならないため上級者向きと言えるでしょう。

 

一方スイングトレードとポジショントレードは精神的なゆとりが持てます。

自分で「何%利益が出たら取引をやめる。何%損をしたら打ち切る」とルールを決めて空いた時間で市場を眺め、取引できるので冷静な判断が出来るようになります。

 

「利大損小」

 

この考えを強く持ち、かならず自分で決めたルールを守ることで、負け額を減らすことができ、大きな利益を手に入れることが出来るのです。

 

待つことにリスクはない

初めてFXを始める人ほど、自分の資産がどうなっているのか気になってしまい、スキャルピングに走ってしまいがちです。

当然自分がこれまで、大切にしてきた資産なので気になるのは当たり前ですが、FXを専業にしている人でもスキャルピングをやっている人はほとんどいないのです。

 

理由は、負けてしまうからです。

 

プロが避けているスキャルピングを素人がやっても上手くはいきません。

 

「待てないから迷路に踏み込む」

 

FXは自分と、時間との戦いです。

投資を始めた時点で、みんなが同じような不安を抱えているはずです。

まずはチャートをよく見て、取引するタイミングを見誤らないことが大事です。

 

リスクコントロール

自分の判断とは逆に損失が増えてきた場合、ほとんどの皆さんが、

「必ず利益に変わるはず」

損切りすることが出来ず、つい熱くなってしまいがちです。

ほとんどの人がFXで失敗する理由は損切りできず更なる損失を生んでしまうことです

 

成功者は1回のトレードでのリスクを1~2%に抑えているんです。

小さな損切は損失ではありません。

破滅を避けるための手数料なのです。

どんなに手練れな天才FXトレーダーだとしても、相場の行方が100%分かるわけではありません。

トレードをしていく上で自分がコントロールできるのは、リスクだけなのです。

何度も言いますが、FXで全勝などあり得ません。

トータル収支でプラスに持っていくためにも、リスクを可能な限り最小限に抑える必要があるのです。

 

トレードを記録しなさい

f:id:time-waits_for-no_one:20171031185729p:plain

 

 自身でトレードを始めた時、一回一回を記録していくのです。

成功した時と失敗した時の理由を記入していきましょう。

記録をせずに、その場その場でトレードしていては同じ失敗を何度も繰り返してしまいます。

記入を続けていくことで、自分の癖が見えてきます。

自分の癖を知ることで、トレード法を改善していくことが出来ます。

それが勝率を上げるのです。

そうして自分で記入していったノートは、やがて自分にとって最高の参考書になるでしょう。

またFXのトレードは人のやり方を真似ているだけでは勝ち続けるこてはできません。

自分独自のやり方を見つけだす為にも、トレードを記録していくこと大切なのです。

 

何をやっても上手くいく時は特に策を練る必要はないのですが、問題は不調の時です。

ずっと好調であっても、不調のタイミングは急に訪れます。

調子の悪い時こそ、過去の記録から解決策を探し出していくのです。

 

心構え

運も実力のうち!!

運を味方につけるため、自分の周りを綺麗に清潔にしましょう!

皆が気軽に今からでも実践できる開運方法が、掃除です。

周りを整理整頓していることで、トレードに集中できる環境を整えましょう。

 

大勝ちしても奢らない

相場に絶対はありません。大勝ちして調子に乗ってしまうと痛い目を見るでしょう。

常に謙虚で学ぶ姿勢を忘れないようにしましょう。

 

自分に自信を持つ

相場の判断は非常に難しいです。

判断に迷っていても相場は待ってくれません。

自分で決めたルールに基づいた数字が出たらそこは勇気をもってそこで取引を終了させることが大切です。

ルールをあやふやにしてしまっては、勝つ確率を大幅に下げてしまう事になるでしょう。

自分に自信を持つという事は勇気を持つという事なのです

 

休憩も大事

会社で嫌なことがあった時や、疲れている時など精神的に不安定な状態の時はトレードを休憩しましょう。

トレードには冷静な判断のできる精神状態が必要です。

 

知識を頭に詰め込む

FXについて徹底的に勉強しましょう。世界の経済情報を調べましょう。

FXはギャンブルとは違います。

限りなく勝ちに近づけるための判断材料がたくさんあるのです。

 

 

 

当たり前の話ですが、チャートが見れるようになると、勝率は全然違います。まずはチャートを徹底的に勉強するのをお勧めします。

 

最後に

ここ2,3日記事を整理していました。自分の中であまりに記事として見るに耐えない所を削除しました。はてなスターや、ブックマーク、コメントを下さった皆さんごめんなさい。

自分がやりたかった記事とは何なのかちょっと考え、ある程度絞った記事でこれから書いていこうと思います。

皆さん改めてよろしくお願いします。

 

FXで稼いで行きたい方はいろんな本を読むことをお勧めします。

僕も何度かやっていますが、本に書いてあることを実行に移すだけで、勝率はかなり上がります。

様々な知識を身につけることもできるので、ブログ運営にも活かすことが出来ると思いますよ~

「みなさんの成功を祈って」

では~

 

 

 

 

2019年10月に消費税10%にあがるが低所得者の恩恵はなし‥

選挙で自民党が圧勝し、安倍政権がこれからマニフェストに掲げていた

幼児教育無償化

これがいよいよ始められていく訳ですが、

その前に、消費税率が8%~10%に上がります。

時期は2019年10月とのこと。

 

僕たちの家計が今よりもっと苦しくなるわけですが、これらのことについて、調べていきましょう。

 

目次

 

 

なぜ、消費税を上げなければいけないのか

現在日本には、約1100兆円もの借金があると言われています。

驚愕です!

 

そして主要な先進国の中でも、かなり悪いほうなんです。

 

大きな要因の一つとして少子高齢化が加速していて、人口減少のため税収は減る一方高齢者が増加して、高齢者の社会保障を手厚くすることにより、毎年約20~30兆円もの赤字を抱えることになってしまったのです。

 

消費税の歴史をグラフで見てみましょう。

f:id:time-waits_for-no_one:20171028194402p:plain

ちなみに消費税法が定められたのは、竹下登元総理大臣の時の1988年12月

 

消費税の推移を見てみると安倍政権から税率があがったことが加速しているように見えます。

 

恐らく特別な手段がない限り、借金を返済していくため、税率を留めることはできないのでしょう。

 

「それはいいのです。」

 

消費税率凍結化などと言っている政党もあったようですが消費税を上げずして、いったいどのような手段があったというのでしょうか?

自民党の肩を持つ考えではありませんが、消費税を上げるしかないのではないかという考えにおいては、一緒です。

 

問題は幼児教育無償化についてです。

後からこのことについては話しますが、世界の中では日本は税率が低いほうであることをご存知でしょうか?

その国はこんな手厚い社会保障が用意されているんです。

 

税率が高くても不平不満が出ない国

消費税率におい現在の日本は141番目という事になります。

では一番高い国はどこか?

それはハンガリー27%

 

めちゃめちゃ高い

 

ですが同じくらいの税率で何も不満がない国があるそうです。

それは

スウェーデン

 

この国の税率は25%

ですが、ここからが素晴らしいところ

  • 医療費無料
  • 高速道路使用料無料
  • 車検は1万以下
  • 教育費無料

など、25%税金で取られても文句はないような保障がついてくるのです。

 

思わず移住したくなるくらいの社会保障ですね!!

 

スウェーデンは外国の中でも治安が良く、中でもストックホルム宮殿なんかは観光地でも有名ですね。

街並みも綺麗で、住みやすい国だと認識しています。

 

機会があれば是非行ってみたい。

 

税率だけではなく、街並みにも魅力がいっぱいのスウェーデン

海外旅行など一度検討してみてはいかがでしょうか??

 

幼児教育無償化ってどう思う?

さて、幼児教育無償化

これが安倍政権・自民党の掲げる大きな公約となったのでしょうが、皆さんはどうおもうでしょうか?

 

先ほども書いたように安倍政権に関して肩を持つわけではありませんので、この際書かせてもらいますが、そもそも森友学園や、加計学園の問題はどうなったのでしょうか?

 

忘れてはならないのが全国民が安倍政権率いる自民党にしか投票する魅力を感じなかったから、安倍政権が存続しただけの話なんです。

 

ほかの政党など、要ってることは綺麗ごとですが、先ほども書いた通り、消費税を上げずに解決できる具体策を上げたのでしょうか?

 

ただただ安倍政権の批判をするだけの政党に誰が魅力を感じるのでしょう。

 

私たちは、私たちの生活が良くなればそれでいいのです。

 

そして幼児教育無償化ですが、僕も2児の子供を抱えた身

保育園料の仕組みは理解しています。

 

保育園料はその世帯の収入によって、支払う保育料が変わってくるのです。

 

つまり、所得の高い人ほど保育料は高くなり、低い人ほど安くなります。

 

皆さん納得できるでしょうか?

 

今回掲げられたマニフェストは、所得が高い人ほど得をする政策になっているんです。

 

この先に小・中・高と無償化していくという話もあるようですが実現できるとは思えません。

消費税率を10%に上げることで約2兆円もの資金が発生するそうです。

国の借金に比べれば微々たるものかもしれません。

 

ただこの10%にすることで、全国民が苦しい思いをしつつも、なんとかひねり出した税金の使い道はそれでよかったのでしょうか?

 

もはや、信頼できるとは言えない安倍政権のために、自分の身は自分で守る

その事が必要になってくる気がします。

 

これから僕らが出来ること

この調子で少子高齢化が進んでしまっては、一層活気がなくなり、国の借金も増えるばかり。

今こそ子供を増やすべくみんなで声を上げていくべきだと僕は思います。

急激な成長をしている国に中国があります。

 

あまり関心ができる国とは言えないですが…

 

それでも今はものすごく活気があるように思えます。

人口も増加していて、現在はインドを超えているそうです。

 

ところが日本は今、結婚に興味がないものや、結婚はしても子供はいらないなど、子供が減っていく要因が増加しているようです。

 

子供は宝です。

 

確かに子供が出来たことでいろいろな制限がつくこともあるし、お金に関しても厳しい思いをすることがあります。

現在のニュースでも子供の虐待で幼い子供が亡くなっている事件が後を絶ちません。

 

そこで私たちができることは、全力で子供たちを被害にあわないよう守っていくことではないでしょうか?

 

政治的なことには決まってしまったものに僕らが口を出して何かが変わるとは思えません。

でも、このままでは日本はもっと苦しくなっていくでしょう。

悲観的になっていても仕方がないので、子供達だけは大人になる前に生涯を終えることの無いように、何とかして、協力すれば僕たちが

守ってあげることが出来るのではないかと思います。

 

そうやって守ってきた子供たちが日本を救ってくれる救世主になるのではないでしょうか?

 

子供を大事にする事

 

それが唯一僕らに出来ることだと思います。

 

最後に

今後どこまで消費税が上がっていくのか不安でなりません。

ここまでいろいろなこと書いてきましたが、全国民が選んだリーダーが安倍晋三であるなら、彼を信じるしかないのでしょう(いろいろ疑わしい点はありますが)。

僕も2児の父親としてこの子たちの将来が不安です。

 

でも、そんなことは言ってられませんね。

 

生まれてきた子供たちが後悔する人生を歩まないようにしっかりとサポートしてあげなくては‥

 

それに僕と同じ低所得の皆さん

「絶対に幸せな人生を歩むよう頑張りましょう」

それではまた

 

 

お酒は20歳をこえてから((+_+))

 

今日はプレミアムフライデー

早く仕事を終えて、一杯飲むのもよし!

友達と遊ぶのもよし!

 

早い時間帯で帰れるのはうれしいですね!!

 

が、

 

私どもの会社にはそんなシステムはございません。

 

いつも通り、いつもの時間、いつもと変わらぬ仕事を終えて家へ帰る。

同じような方はたくさんいるかと思いますが、いつの間にか、プレミアムフライデーもあまり騒がれなくなったように思います。

 

ただ、明日は休み!(^^)!

ちょっとテンションも上がります。

 

「明日は休みだし、今日は家で一杯飲もうかな」

という事で、お酒に関する豆知識を紹介したいと思います。

f:id:time-waits_for-no_one:20171027161417p:plain

目次

 

 

お酒がうまれたのはいつ?

僕はお酒が好きで休日のたびによく飲んで過ごしているのですが、気分も高揚するし、仕事帰りのビールは最高ですよね!!でも、どんな風にお酒が生まれたのか調べてみましょう。

 

酒の歴史はかなり長く、一番先に誕生したのは、どうやらワインのようです。

紀元前4000年ころには、ワインで乾杯していたのです。

人類の頭脳はすごいですね。

 

最初にお酒を造るとき、やはり幾度となく失敗してきたそうです。

そのたびに改良を加えようやく、口に入っても問題のないお酒が出来たのです。

最初身を挺して犠牲になった人たちに感謝!

 

では、僕たちになじみの深いビールはいつなんでしょう?

 

これは紀元前3000年ころ、麦を乾燥させて粉にしたものをパンにして、そのパンを砕いて水を入れたものを発酵した飲み物がビールの祖先です。

 

今も市販のパンに水を加えて発酵させると、同じような飲み物が出来そうですね。

でもなんか不味そう。

 

当時ビールを作った人たちも、仕事を終えるとこぞってそのビールを飲んだそうです。

今も昔も社会人の味方ですね!(^^)!

 

一番アルコール度数の強いお酒は?

こんなことを言うのもなんですが、

 

「僕は酒が強い」

自分で言うのも自慢みたいで恐縮ですが、これまで酔ってつぶれてしまうなんてことは一度もありません。

こんな僕を酔わせる酒があるのなら飲んでみたい。

という事で、一番強い酒は

ウォッカ スピリタス

アルコール度数95℃

これを飲むときは火気厳禁だそうです。

 

よく大道芸人で火を吹くやつありますけど、これなら一発で火がつきますね!!

 

さすがにこのお酒は僕も無理かも‥

 

もはや、ただのアルコールですからね。

自身ある人は試してみてはどでしょうか?

本当に危険なので、なめる程度にした方がいいですよ

本来そのまま飲むものではないので‥

 

ちなみに日本で一番強いお酒は「花酒(はなさき)」です。

これは泡盛の初留分のみで作られたお酒でアルコール度数は60℃です。

こちらは、ストレートで飲むこともできるみたい。

自信のある人はどうぞ!(^^)!

 

沖縄では、居酒屋で蛇口から泡盛が出て飲み放題の所もあるそうですよ~!!

 

酒にあうおつまみといえば

皆さんはおつまみといえば何を想像しますか?

 

スナック類・冷やっこ・チーズ・お刺身・ナッツ類・ソーセージ・餃子・唐揚げ・焼き鳥

 

うーんどれも美味しそうですが僕は、焼き鳥が食いたい!!

まあ、僕の話は置いといて‥

 

なんか定番がないですね~

f:id:time-waits_for-no_one:20171027201136p:plain

 

そう枝豆

 

お酒のお供といったら枝豆!!多分みんな一緒じゃないでしょうか?

 

この枝豆実はおつまみに一番適しているのです。

 

何が適しているかというと、ビタミン類が豊富で二日酔いを防いでくれる。

タンパク質やレシチンサポニン等が肝脂肪を予防して肝臓の負担を和らげます。

 

また、余分な塩分や水分を排出させるカリウムも豊富で、飲みの席にはピッタリなんです。

 

今度飲みの席で枝豆を注文する人がいたら

「わかってるね~」

と、得意げに説明してみましょう!!

引かれたらごめんなさい"(-""-)"

 

こちらもオススメ!!

お刺身もお酒のお供として人気を持っていますが、お刺身は少し高いですよね~

そこで、このツナ缶。

まずは値段から

  • ホワイトツナ    ¥281
  • 国産オイルサーディン  ¥594
  • こだわりピクルス   ¥1836
  • レモンリレッシュ   ¥432

中でもホワイトツナ

究極のツナと呼ばれ、料理にもお届け物にもピッタリ!

ビンチョウマグロのみを使用していて最高に脂ののったものだけを製品化したもの。

 

説明書きにはまずはそのままお召し上がりください

と自信たっぷりなコメント!!

 

そしてお酒に最高に合うのです。

 

是非試してみて下さい。

 

絶対にやめるべきお酒との組み合わせ

せっかく楽しくお酒を飲んでいるのに、組み合わせによっては体に危険が伴う恐れがあるのです。

 

ドリアン

ドリアンと酒を飲もうなんてなんて通!!通すぎるじゃないか!

なんて思わないで下さい。

 

この組み合わせは最悪で、ドリアンの成分がアルコールに反応して膨張することで胃が爆発するのです。

まあ、食べる人はいないと思いますが…

 

 

当然の話ですが薬とお酒は危険です。

薬の効果をあげすぎて、体に負担をかけてしまうのです。

一緒に薬を飲んで亡くなったかたもいるそうなので絶対にやめましょう!!

 

 

僕のオススメの酒はこれ!(1品)

僕が最近ハマっているお酒があります。

それがコチラ

f:id:time-waits_for-no_one:20171027204810j:plain

ジンとレモンをウィルキンソンの炭酸水で割ったもの。

今日もこれを飲みながらツナを食べつつ記事を書いています。

味もさっぱりしてるし、どんな料理にも合いますよ~。
このウィルキンソンは他にもいろんな酒を造っているみたい。
是非スーパーなどに行ったらチェックしてみて下さい。
 

最後に

休日のお酒は、20歳以上の人にはご褒美みたいなもんですよね~

友人や家族とたわいもない話で盛り上がったり、

仕事で抱えたストレスを一瞬忘れさせてくれる最高のひととき!(^^)!

 

「よし!明日からまた頑張ろう」

そんな気持ちになるならなお最高ですよね!

 
このブログも酒のつまみにしつつ、最高の酒と最高のおつまみでみていただけたら、
僕も最高です!!
 
最高づくしで素敵ですね。
 
よければコメントやブックマークお願いします!!
 
出羽~!!!